大阪市は6月18日、2025年大阪・関西万博の建設工事の円滑化に向け、会場の夢洲で整備を進めている高架橋の完成予定時期を2カ月前倒しすることを明らかにした。前倒しは2回目で、新たな完成予定は7月。当初予定の12月から5カ月早まる。
工事の遅れが目立つ海外参加国が独自に建設する「タイプA」のパビリオンなどの工事が本格化することに伴い、工事車両の渋滞が発生するとの懸念や指摘を受けて、その緩和、対策を打ち出したもの。
「アジア」カテゴリーアーカイブ
大阪・中之島に最先端医療施設「Nakanoshima Qross」開業
5月関西の倒産55%増の243件 20カ月連続前年上回る
ダイハツ 31年ぶり営業赤字 24年3月期 認証不正響く
大阪市7月から市内の調剤業務の一部を外部委託可能に
大阪府 手足口病5年ぶり警報レベル 兵庫県、京都市も
大阪 国際金融都市へ第一歩「金融・資産運用特区」指定
JAL「ミャクミャクジェット」6/3から国際線就航, 万博PR
大阪の外国人客 24年1,400万人見通し 5年ぶり過去最高
大阪万博ボランティア3万人に拡充 応募者を5/29抽選へ
2025年大阪・関西万博の運営を担う日本国際博覧会協会は5月27日、万博の」ボランティアを当初目標の2万人から3万人に拡充すると発表した。定員を大幅に上回る5万5,634人の応募があり、協会や大阪府・市が対応を検討していた。29日に抽選を実施し、6月3日以降に結果を通知する。
応募者の年代は10代が全体の23.6%を占め、最多だった。10〜20代が全体の4割を占めた。50代、60代もそれぞれ15%を超えた。全体の68.6%が女性だった。居住地は大阪府(65.8%)と兵庫県(27.6%)に集中し、全体の8割を超えた。職業別では学生(35.1%)、会社員(27.6%)が多かった。
ボランティアは2025年4月1日時点で満18歳以上の人を対象に、半年間の会期中に5日以上、1日当たり3〜6時間程度活動するという条件で募集した。