大阪大などの研究チームは、引っ張ってもちぎれにくく、分解されやすい性質を併せ持つポリエステル系の新素材を開発したと発表した。論文が10月30日、国際科学誌に掲載された。この新素材は、従来の8倍以上の強靭性があり、繊維として有望なだけでなく、廃棄物となった他の化学繊維と混合すれば、生分解性のある、より高性能な繊維として再生できる可能性があるという。
これはポリエステルの一種、ポリカプロラクトン(PCL)で、微生物などが持つリパーゼという酵素によって分解され、リサイクルしやすい素材として注目されている。だが、このままでは比較的ちぎれやすく、分解にも時間がかかることが実用化の課題だった。
そこで大阪大などのチームは、繊維を構成するPCLなどのヒモ状の分子を輪になった分子を別の分子の穴に通すと、全体として柔軟で丈夫な構造になることに着目。PCLと輪になった分子を組み合わせることで、元のPCLよりも8倍以上ちぎれにくく、20倍効率よく分解される新素材を開発することに成功した。
「つなぐ」カテゴリーアーカイブ
DeNA 3連勝で日本一に王手, ソフトバンク”崖っぷち”
元気寿司 バンコク セントラル・ワールドにタイ1号店出店
TOYO 中国・南通市のポリアセタール樹脂プラントを受注
衆院選 18, 19歳投票率43.06% 全体を10.79㌽下回る
総務省は10月30日、衆院選の18、19歳の投票率(小選挙区)は速報値で43.06%だったと発表した。全体投票率の53.85%を10.79ポイント下回った。2021年の前回衆院選からは0.17ポイント低下した。
18歳の投票率は49.21%、19歳は36,67%だった。男女・年齢別では18歳女性が最も高い49.86%で、18歳男性48.60%、19歳女性37.28%、19歳男性36.09%と続いた。
今回は、選挙権年齢が「18歳以上」に引き上げられてから初めて行われた2016年参院選以降、6度目の国政選挙だった。制度導入以降、18、19歳の投票率は全体の投票率を大幅に下回り、30〜40%台と低水準が続いている。最も高かったのは2016年参院選の46.78%で、最低は2019年参院選の32.28%。
川崎重工 水素3割混焼の大型発電エンジン安定運転に成功
川崎重工業は10月29日、工場内に電力を供給する大型ガスエンジンの燃料に、燃やしても二酸化炭素(CO2)を排出しない水素を3割混焼して安定的に発電することに成功した大型発電エンジンを公開した。
同社の神戸市の自社工場の設備は、燃料の3割を都市ガスから水素に置き換えて発電することができる。担当者が制御室で操作すると3分ほどで全燃料に占める水素が3割まで上昇。大型混焼発電エンジンの安定運転を実証した。
工場の建物の横に都市ガスと水素を混ぜる設備を設置したほか、着火しやすい特性のある水素が漏れた場合に、いち早く検出できるよう検知器を設置している。
同社のよると、水素を3割混ぜることで都市ガスだけの場合に比べて、年間のCO2排出量を420世帯分に相当するおよそ1,150削減できるとしている。