イーロン・マスク氏が率いるAI開発企業、xAIなどは8月25日、アップルとオープンAIを、日本の独占禁止法にあたる反トラスト法違反で、南部テキサス州の連邦地方裁判所に提訴した。
訴状によると、オープンAIの生成AI「ChatGPT」がアップルの「iPhone」に組み込まれたことで、利用者がxAIの生成AI「グロック」など他の開発者の製品を選択する余地がなくなり、競争が妨げられていると主張している。その結果、xAIなどが受ける損害は数十億ドルに上るとして賠償などを求めている。
fujishima のすべての投稿
コメ平均販売価格5㌔3,804円 2週連続上昇
ローソン 災害時おにぎり店内調理 物流寸断に備え
スズキ インドでEV出荷開始 モディ首相「100カ国に」
スズキは8月26日、インド・グジャラート州の工場で生産しているSUV(多目的スポーツ車)タイプのEV(電気自動車)の出荷を開始した。記念式典に出席したモディ首相は、日本との経済的なつながりを強くアピール。「きょう(26日)からインドで製造されたEVが世界100カ国に輸出されることになる」と語った。
同工場で生産するEVは1度の充電で500km以上の走行が可能という。同式典には多くの地元メディアが詰めかけた。
スズキはインドの事業に今後5〜6年で7,000億ルピー(1兆1,800億円)以上を投じる方針で、鈴木俊宏社長は「インドでは引き続きトップシェアを目指し、インドの自動車市場をリードしていく役割をしっかり果たしていきたい」と述べた。
FRBクック理事 解任巡りトランプ大統領を提訴
エーザイ 認知症薬レカネマブ 独, オーストリアで発売
7月パソコン出荷台数45.8%増 Windows10終了で
外務省 中国に抗議 日中中間海域の構造物設置で
日本で起業する外国人の在留資格厳格化へ指針
出入国在留管理庁は、日本で起業する外国人の在留資格について、取得要件の資本金を現在の500万円から6倍の3,000万円以上へ引き上げることなど厳格化に向けた指針をまとめた。8月25日、自民党の特別委員会に示した。
また、常勤職員1人以上の雇用を義務付け、経営や管理の経験が3年以上あるか、修士相当以上の学位があることを要件として追加するとしている。
日本国内での起業に必要な在留資格「経営・管理」を取得する外国人は近年、増加傾向が続いている。2024年時点でこの資格で日本に滞在している外国人は4万1,000人余りと10年前の2倍以上に上っている。一方、実態のない会社を使って不正に資格を取得するケースも起きている。