「未分類」カテゴリーアーカイブ

25年1〜9月ラーメン店倒産46件 4年ぶり減 “淘汰”一服

帝国データバンクのまとめによると、2025年1〜9月のラーメン点経営業者の倒産(負債額1,000万円以上、法的整理を含む)は46件(速報値)にとどまった。この結果、年間で最多を更新した前年同期の60件と比較すると、14件(20%超)減となり、4年ぶりに減少した。
このほかに個人店の閉業などがあり、実際にはこれより多くのラーメン店が市場から退出したとみられる。いずれにしても帝国データバンクでは、倒産が急増していたラーメン店の”大淘汰時代”からは一服傾向とみている。
2025年の倒産したラーメン店をみると、資本金「100万円未満」企業の占める割合が約半数を占めた。とくに「小規模・個人店」で淘汰が続き、資本力のある「中規模以上」の事業者との格差が鮮明となった。

国交省 1年以内の対策が必要な下水道管 全国に約72km

国土交通省は9月17日、3月に全国の自治体に要請した下水道管の特別調査の結果を明らかにした。重度の腐食や破損が確認されるなどとして1年以内の速やかな対策が必要とされた下水道管は、35の都道府県で合わせておよそ72kmに及ぶとしている、
これは今年1月に埼玉県八潮市で発生した、下水から発生する硫化水素で腐食した下水道管が原因で、大規模な陥没事故を受けたもの。その後も各地で、同種の陥没事故が起きており、実態把握と対策は喫緊の課題となっている。

地価4年連続上昇 投資目的で不動産購入の若年層も

9月16日に発表された「都道府県地価調査」によると、全国平均の地価はプラス1.5%と4年連続で上昇し、東京圏や大阪圏の伸びは一段と拡大した。
こうした中で、若年層の間でワンルームマンションを投資目的で購入する動きも出ている。東京都内の投資用マンションの仲介会社によると、10年ほど前は20代の顧客は全体の3割余りだったが、今はおよそ6割にまで増えているという。ただ、こうした動きに対して、専門家はリスクを踏まえた判断が必要としている。

トヨタ 23年1月の世界生産70万台に 国内2ライン停止

トヨタ自動車は2023年1月の世界生産台数見通しについて、70万台程度(国内約20万台、海外約50万台)になると発表した。半導体不足の影響を受け、国内工場2ラインの稼働を6〜9日間稼働停止する。ただ、2023年3月期の920万台とする通期生産計画は据え置く。
停止するのは愛知県田原市の田原工場の1ラインと、日野自動車の東京都羽村市の羽村工場の1ラインの計2ライン。

日銀の国債保有 初の5割超え 家計の金融資産2,005兆円

日銀が12月19日発表した2022年7〜9月期の資金循環統計によると、9月末時点で国庫短期証券を除く国債発行残高1,066兆円のうち日銀が536兆円を保有。保有割合が50.26%と初めて5割を突破した。
また、9月末時点の家計の金融資産は前年同期比0.8%増の2,005兆円だった。4四半期連続で2,000兆円を超えた。内訳は現預金が最も多く、2.5%増の1,100兆円で、次いで保険・年金・定型保証が539兆円。

W杯 アルゼンチン36年ぶり3回目V PK戦で仏を破る

サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は12月18日、アルゼンチンとフランスの間で決勝戦が行われ、延長、PK戦の末、アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝を果たした。フランスは連覇を逃した。
試合は前半2−0でメッシ率いるアルゼンチンがリード、主導権を握った。しかし、後半、粘るフランスはエース、エムバペの2ゴールで追いつき、延長戦に入った。ここでもアルゼンチンが先に勝ち越し点を奪うが、またもフランスはエムバペがハットトリックとなる得点を挙げて追いつき、3−3の激闘を繰り広げた。運命のPK戦はアルゼンチンが4−2で制した。
FIFAは、カタール大会のゴールデンボール(MVP)にメッシ、シルバーボールに、56年ぶりに決勝戦でハットトリックを達成したエムバペ(8得点で得点王)、ブロンズボールにはクロアチアのモドリッチをそれぞれ選出した。

ドルチェモア 無敗でG1朝日杯制覇 2歳馬の頂点に

競馬の今年デビューした2歳馬の頂点を決める第74回朝日杯フューチュリティステークスは12月18日、兵庫県宝塚市の阪神競馬場(G1、1600m芝、17頭出走)で行われた。レースは1番人気のドルチェモア(坂井瑠星騎乗)が1分33秒9で制し、デビューから3連勝でG1初勝利を挙げ、1着賞金7,000万円を獲得した。坂井騎手、須貝尚介調教いずれもこのレース初勝利。
道中、好位につけたドルチェモアは安定したレース運びで、残り200mを切って先頭に立ち、そのまま押し切った。クビ差の2着に2番人気のダノンタッチダウン、さらにクビ差の3着に3番人気のレイベリングが入った。

天皇誕生日 23年2/23年の一般参賀実施 令和初へ

宮内庁は12月19日、2023年2月23日の天皇誕生日の一般参賀について、事前の申し込み制で即位後初めて実施すると発表した。新年の一般参賀と同様、1回当たりの入場者数を抽選で1,500人程度に絞り、入れ替え制で午前中に合計3回実施するとしている。
天皇誕生日の一般参賀は、令和になって以降、新型コロナウイルス禍により行われておらず、天皇陛下の即位後初めて。

メッツ 千賀と5年契約発表 総額103億円 育成選手初

米大リーグ、メッツは12月17日、プロ野球ソフトバンクから海外フリーエージェント(FA)権を行使した千賀滉大投手(29)と5年契約を結んだと発表した。3年目の2025年シーズン終了後に千賀が契約を破棄してFAになれる選択権を持つ。米メディアによると、5年総額で7,500万ドル(約102億7,500万円)。育成契約でプロ野球入りした選手がメジャー移籍するのは初めて。