科学技術振興機構(JST)はこのほど、大学の研究力強化に向けた政策の財源に充てられる「大学ファンド」の昨年度の運用実績を公表、純利益が前年度より1,393億円増えて2,560億円の黒字となった。
運用益は国が重点的に支援する「国際卓越研究大学」の第一号に認可された東北大学と、今後選ばれる大学のほか、博士課程の学生への支援などに充てられる。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
新紙幣発行1年 普及率は28.8% 前回20年前の半分以下
住宅「リースバック」サービスでトラブル急増 5年間で10倍
国民生活センターによると、自宅を売却後、賃料を支払って住み続ける「リースバック」サービスを巡り、大都市圏中心に高齢者からトラブルの相談が相次いでいる。
2024年度に全国から寄せられた相談件数は251件に上り、5年前(2019年度)のおよそ10倍に増えている。このうちおよそ7割にあたる172件が、70歳以上の高齢者が契約したケースという。近畿2府4県では合わせて26件の相談が寄せられ、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)に次いで多くなっている。
リースバックは、自分が暮らすマンションや戸建て住宅などを不動産業者に売却して現金を受け取り、その後は毎月、売却元に賃料を支払って同じ家に住み続けられるサービス。
猛毒バイカルハナウド 北大以外の札幌市内で自生を確認
札幌市は7月2日、触ると皮膚がただれる猛毒植物「ジャイアント・ホグウィード(バイカルハナウド)」とみられる植物が、サイクリングロード「白石こころーど」(所在地:白石区東札幌1条6丁目)付近に生育しているのを確認したと発表した。草丈1.5m〜2.5mの5、6株と同20cm〜30cmの20〜30株の大小合わせて40株近くを除去したという。
市環境局によると1日、市民から北海道大学構内で確認された毒性の疑いのある植物に酷似した植物があると、市土木センターに相談があった。そこで2日に市環境局と北大が現地に赴き、確認し除去した。
バイカルハナウドは、西アジア原産のセリ科の植物で、の本の環境省の指定する「特定外来生物」には含まれていない。だが、強い毒性が確認されている。
タイ憲法裁 ぺートンタン首相の職務停止 軍批判発言で
富士山山梨県側7/1”山開き” 1日上限4,000人, 通行料4,000円
万博会場での”ブルーインパルス”展示飛行 7/12・13に実施
25年東京の地価 宅地上昇率 全国平均の3倍の8.1%と最高
中国景況感3カ月連続で50下回る 指数やや改善も鈍い回復
「七月大歌舞伎」前に尾上菊五郎さんらが「船乗り込み」
大阪松竹座で7月5日から始まる「七月大歌舞伎」に出演する歌舞伎俳優らが船に乗って顔見世する「船乗り込み」が7月1日、大阪・ミナミで行われた。船乗り込みには、歌舞伎俳優たちが江戸や京都から大阪に到着した際に行われていた儀式。
同日は尾上菊五郎さん、尾上菊之助さん、人間国宝の片岡仁左衛門さんら19人の歌舞伎俳優が参加。幟(のぼり)や提灯で飾り付けられた船に乗り込んだ。一行は道頓堀川など2.5kmほどの川を船で巡り、川沿いの歌舞伎ファンの拍手や紙吹雪で出迎えられる中、戎橋のたもとに到着。その後、公演が行われる大阪松竹座に場を移し会見。最後に片岡仁左衛門さんの音頭で「大阪締め」をして、公演の成功を祈った。七月大歌舞伎は7月5〜24日まで。