「未分類」カテゴリーアーカイブ

トナミHD FCフォークリフト導入実証事業開始

トナミホールディングスグループの中核会社、トナミ運輸(本社:富山県高岡市)は8月22日、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、一般社団法人 富山水素エネルギー促進協議会(事務局:富山市)の水素燃料電池フォークリフト(以下、FCフォークリフト)の導入実証事業に参加し、FCフォークリフトのモニター利用を開始すると発表した。
同事業は、水素促進協議会が富山県の委託を受け、FCフォークリフトの新規需要創出を目指し、富山県内に事業所のある法人企業を対象に、モニター事業者を募集しているもの。トナミ運輸はモニター導入第1号として同日より1週間、富山支店でFCフォークリフトをモニター利用する。

アイスタイル 中国・海南島の最大級免税店に出店

アイスタイル(本社:東京都港区)は8月19日、連結子会社のアイスタイルトレーディングおよびコスメティクスが、中免集団(CDFG)が中国・海南島に2022年に開業を予定している世界最大級の市中免税店「海口国際免税城(新海港/ハーバーシティ)」内に、@cosme STOREをオープンすると発表した。日本の化粧品ブランドの海南島進出や中国市場におけるブランド拡大を支援していく。

阪急阪神不 タイで住宅分譲3件・2,810戸を推進

阪急阪神不動産(本社:大阪市北区)は8月22日、タイの不動産デベロッパー、セナ・デベロップメント(本社:タイ・バンコク、以下、セナ社)と共同で、タイで新たに3つの住宅分譲プロジェクトを推進すると発表した。進めるのは①仮称「Bangna(バンナ)KM29」(建設地:タイ・サムットプラカーン県)、②仮称「Omnoi(オムノイ)」(建設地:タイ・サムットサコーン県)、③仮称「Kallapaphrek(カラパプルック)」(建設地:タイ・バンコク)で、合わせて2,810戸を分譲する。この結果、同社のタイにおける住宅分譲戸数は累計で2万4,820戸となる。

武田薬品 インドネシアでデング熱ワクチン承認

武田薬品工業(グローバル本社:東京都中央区)は8月23日、インドネシア国家医薬品食品管理庁(BPOM)より、6歳から45歳を対象としたデング熱ワクチン「QDENGA(R)(キューデンガ)」の販売承認を取得したと発表した。武田薬品として初のグローバルワクチン。
デング熱は蚊が媒介するウイルス感染症で、世界で毎年3億9,000万人が感染し、約2万人が死亡していると推計されている。中でもインドネシアでとくに感染者が多く、2022年前半だけで6万3,000人以上の感染報告があり、600人近くの死者が出ているという。
キューデンガは、遺伝子を改変したデンガウイルスを弱毒化したもので、4〜16歳までの2万人を対象にした臨床試験(治験)で2回接種するとデング熱の発症を61%抑え、重症化による入院を84%防ぐ効果が確認されている。

日野自 新たな不正で国内向け全車種出荷不能に

日野自動車は8月22日、エンジンの排出ガスや燃費試験のデータ改ざん問題をめぐり、新たに小型エンジンで不正が発覚、小型トラック「日野デュトロ」の出荷を停止したと発表した。この結果、不正は現在生産する全自社エンジンに拡大、国内向け車種の大半が出荷停止の異例の事態となり、経営のさらなる打撃は避けられない。親会社のトヨタ自動車を含めたグループとしての信頼回復が急務となった。

カネカ ベトナムの医療用カテーテル生産3倍に増強

カネカ(本社:東京都港区)は8月22日、約10億円を投じグループ会社のカネカメディカルベトナム(本社:本社:ベトナム・ビンズン省)が、医療用カテーテルの生産能力を3倍に増強した新工場を竣工したと発表した。カネカは同新工場を、カテーテル製造の中核工場としての機能をさらに強化していく。

仙台育英 初優勝 東北勢初の悲願の全国制覇

第104回全国高等学校野球選手権大会は8月22日、決勝戦で仙台育英(宮城)と下関国際(山口)が対戦。先取点を取り着実に加点し、試合の主導権を握った仙台育英が8−1で勝利、初優勝を飾った。
東北勢が決勝戦に臨むのは10回目(過去、三沢、仙台育英、金足農など)だったが、これまではいずれも敗退し準優勝止まりだった。今回はこの”呪縛”から解き放たれ危なげなく勝ち、1世紀を超える大会の歴史で、東北勢としても悲願だった初の頂点に輝いた。

スズキ インドで新型「アルト」,シリーズ累計700万台達成

スズキは8月18日、インド子会社マルチ・スズキ・インディア社が新型「アルト」を発売したと発表した。インドでのハッチバックのラインアップを強化する。初めて車を購入する方や、家族のために2台目の購入を検討している顧客に、経済的で品質の高い車を提供する。
アルトシリーズは、1983年に生産開始したマルチ・スズキ社の第一号車「マルチ800」を原点として進化を続けており、2022年7月末でのインド国内におけるシリーズ累計販売台数は700万台を達成している。