日立建機(本社:東京都台東区)は9月20日、8月の資本異動を機に同社グループの中国事業体制を見直し再構築し、11月1日より事業強化に取り組むと発表した。
同社は8月の資本異動に伴い、日立製作所グループから離れ、筆頭株主はHCJIホールディングスとなった。
そこでこれを機に、中国における販売・サービス会社、日立建機(上海)有限公司(本社:中国・上海市)が担ってきた役割の一部を、新たに設立する中国における販売サービス統括会社「日立建機販売(中国)有限公司」(本社:中国・上海市)に承継する。そして、その新会社がコンストラクションやコンパクトにとどまらず、マイニングに至るまで幅広い製品ラインアップを取り扱い、一貫して販売・サービスを担う。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
8月消費者物価2.8%上昇 30年11カ月ぶりの上昇率
総務省が9月20日発表した8月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、前年同月比2.8%上昇した。消費増税の影響を除くと1991年9月(2.8%)以来、30年11カ月ぶりの上昇率だった。資源高や円安がエネルギー関連、食品の価格を押し上げた。
エネルギー関連で16.9%、2ケタの上昇率が続いた。電気代は21.5%と7月の19.6%を上回って上昇した。都市ガスは26.4%と、1981年3月(38.4%)以来、41年5カ月ぶりの上昇率。ガソリンは6.9%の上昇率だった。
食料は4.7%上昇し、7月の4.4%を上回った。生鮮食品は8.1%(7月8.3%)、生鮮食品を除いた食料は4.1%(同3.7%)の上昇。食パンは15.0%、食用油は39.3%上がった。
バイデン米大統領 中国が台湾侵攻なら米軍が防衛
塩野義 コロナ飲み薬で韓国企業とライセンス契約
塩野義製薬(本社:大阪市中央区)は9月16日、開発を進めている新型コロナウイルス感染症の飲み薬について、中国企業との合弁企業、平安塩野義(香港)有限公司(本社:中国・香港)と韓国の製薬大手Ildong Pharmaceutical Co.,Ltd.(本社:韓国・ソウル、イルドン ファーマシューティカルス)との間で、韓国における新型コロナウイルスの飲み薬の緊急使用許可申請および政府購入交渉に関するサブライセンス契約を締結したと発表した。イルドン社は韓国政府との販売交渉も担い、同国向け製造を担当する可能性もある。
塩野義製薬は同飲み薬について、中国当局に承認に向けたデータを提出しているほか、米国にも近く最終段階の臨床試験を始める。
「業務スーパー」マレーシア1号店 ス洲に正式開業
ダイソー インド進出 北部チャンディガルに出店
英女王の国葬に各国元首・首脳ら2,000人が参列
英国の女王エリザベス2世の国葬は9月19日、ロンドンのウエストミンスター寺院で執り行われた。英王室や政府関係者ら約2,000人が参列した。このうち約500人は天皇、皇后両陛下はじめ各国元首や首脳とその配偶者らが顔を揃え、英王室史上最長の70年にわたり在位した同女王の交際・影響力の幅広さを示した。
公式セレモニーの後、英王室のウエブサイトによると、同女王の棺(ひつぎ)は19日夜、ロンドン郊外のウインザー城に埋葬された。歴代の君主らが眠る城内のセントジョージ礼拝堂に、2021年4月、99歳で亡くなった夫のフィリップ殿下とともに納められた。同礼拝堂では埋葬前の礼拝が行われ、新国王チャールズ3世ら王室メンバーが参列した。