トヨタ自動車は11月12日、12月の生産計画を発表し、7カ月ぶりに国内の全14工場28ラインが通常稼働し正常化するとの見通しを発表した。東南アジアの新型コロナウイルス禍による部品調達難が改善に向かっているためという。これに伴い、12月の世界生産台数は80万台程度になるとの見通しも明らかにした。約76万台だった前年実績を上回り、12月としては過去最高水準になるとしている。内訳は国内が30万台程度、海外が50万台程度となる。業界全体ではまだ部品不足と半導体不足が尾を引きそうな空気だが、同社は劇的な回復を見込んでいる。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
GoToトラベル 22年2月再開で検討 宿泊補助は1人1泊最大1万円
ホテルオークラ マニラで12/28開業「オークラ」ブランド初
ホテルオークラは11月10日、フィリピンのマニラ首都圏で12月28日に「ホテルオークラ マニラ」を開業すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で当初計画から開業時期がずれ込んだ。「オークラ」ブランドとしてはフィリピン初となる。
同ホテルは、フィリピンの玄関口となるニイノ・アキノ国際空港に隣接する統合リゾート施設「リゾート・ワールド・マニラ」内に位置している。多彩なカテゴリーを備えた客室は全190室。和の趣が感じられるホテル自慢の「檜湯ルーム」(30室)とパレススイートルーム(16室)には、長野県南木曾町の檜を使用し、日本の職人が丁寧に仕上げた檜風呂を設えている。
開業に先駆け、宿泊予約の受付を11月10日より開始する。
がん10年後生存率58.9% 大腸がん69.7%,胃67.3%,肺33.6%
ナブテスコ 中国・上海市に商用車機器事業で合弁,本格参入
西松建設 シンガポール地下鉄 377億円で新工区建設受注
西松建設(本社:東京都港区)は11月10日、シンガポールの国内8路線目となる地下鉄MRTクロスアイランド線第1期工事のうち、CR110工区(タンピネスノース駅~デフ駅間のトンネル建設工事、延長約2.9km)を発注者のシンガポール陸上交通庁(LTA)より受注したと発表した。契約金額は日本円換算で約377億円。同社の単独請負。工期は2021年11月9日~2029年12月31日。
この工事は、直径12.6mの大口径トンネルボーリングマシン(TBM)を使用して、延長2.9kmの複線仕様トンネルを建設するもの。シンガポールでこれまで施工された最大径のシールド掘削機となる。トンネルは地下約35mの深さに建設され、最も深い所では地下約50mになる。
瀬戸内寂聴さん死去 99歳 文化勲章受章 自我に目覚める女性
女性の業を描いた小説や文学者・宗教者の評伝、「源氏物語」の現代語訳など幅広い作品で知られる作家で、文化勲章受章者の瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)さんが11月9日、心不全のため京都市内の病院で亡くなった。99歳だった。お別れの会を予定しているが、日取りなどは未定。
妻子ある不遇な作家との恋愛を題材とした自伝的小説「夏の終わり」で女流文学賞を受賞。自我に目覚める戦後の新しい女性の先駆者として幅広い人気を集めた。1973年に得度、法名・寂聴を名乗り、それまでの瀬戸内晴美から瀬戸内寂聴に変えた。京都に「寂庵(じゃくあん)」を構え、30年以上にわたり法話(月1回程度)を続けてきた。「性」と「老い」をテーマにした作品を著す一方、光源氏に焦点を当てた新しい視点で現代語訳「源氏物語」に取り組み、全10巻はミリオンセラーとなり、ブームとなった。