「未分類」カテゴリーアーカイブ

イーレックス ベトナムフーイエン省とバイオマス燃料事業で覚書

再生可能エネルギーの大手イーレックス(本社:東京都中央区)は11月26日、東京都内で25日に開催された「ベトナム投資カンファレンス」(主催:日本貿易振興機構、ベトナム計画投資省)で、ベトナムフーイエン省との間で再生可能エネルギーとしてのバイオマス燃料の開発および調達、加工、輸送に伴う事業およびバイオマス発電所事業全般で、長期的かつ互恵的な協力関係の推進に向けた協力覚書(MOU)を締結したと発表した。
今回の協力覚書は、バイオマス燃料としてニューソルガムを開発および調達、加工等を含めた輸送に伴うフーイエン省での事業に対し、農業・農村開発の協力関係の構築の実現など両国のビジネス拡大を目指すもの。ニューソルガム事業は地元の雇用を創出していく。

阪急阪神不動産 タイのセナ社と首都などで4住宅分譲事業

阪急阪神不動産(本社:大阪市北区)は11月30日、タイの不動産デベロッパー、セナ・デベロップメントと共同で、首都バンコクおよび近郊で新たに4つの住宅分譲プロジェクトを推進すると発表した。
バンコクの「フレキシ・サトーン・チャルーン・ナコーン」(総戸数約910戸)などを今年から順次完成させる。

新年一般参賀 2022年も見送り 中止2年連続 ビデオメッセージ

宮内庁は12月2日付で、2022年の新年一般参賀について、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から実施しないと発表した。多くの人が密集するのを避けるのが理由で、中止は2年連続となる。同庁関係者によると、一般参賀の代わりに今年と同様、天皇陛下によるビデオメッセージを検討中という。新年一般参賀は例年1月2日に実施されている正月の恒例行事。

WHO オミクロン株感染23カ国に 感染力の情報「数日以内」

世界保健機関(WHO)は12月1日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が少なくとも23カ国で確認されたことを明らかにした。また、ワクチンの効力、重症化のしやすさなど、不明な点が多いオミクロン株の感染力の強さについて「数日以内」に得られる可能性があるとしている。

さらば”鬼平” 中村吉右衛門さん死去 27年にわたり熱演

歌舞伎界での活躍はもちろん、映像作品での時代劇スターとしても知られた、人間国宝の中村吉右衛門さん(77)が心不全のため11月28日、都内の病院で亡くなった。とりわけ当たり役となったのが、フジテレビ系時代劇「鬼平犯科帳」の人間味ある主人公・長谷川平蔵役。27年という四半世紀以上続く看板シリーズに成長し、お茶の間の支持を集めた。
池波正太郎さんの時代小説を原作に、凶悪犯から”鬼の平蔵”と恐れられた実在の人物をモチーフにした、火付け盗賊改方長官を主人公とした作品。実父の8代目松本幸四郎(初代。白鸚)さんが1969年、NET(現・テレビ朝日)系で初代の鬼平を演じ、丹波哲郎さん、萬屋錦之助さんに引き継がれ、吉右衛門さんは4代目。吉右衛門さん版の鬼平は、悪人を取り締まる厳しさの中にも、人情味がにじむキャラクターが特徴だった。

国内オミクロン感染2例目 茨城など3都県に濃厚接触者

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の国内2例目となったペルー滞在歴のある20代男性感染者との濃厚接触者が、東京都や茨城県、岐阜県で確認されていることが12月1日、分かった。政府は20代男性と同じ航空機に搭乗していた114人を濃厚接触者として扱っている。なお、国内1例目となった感染者の濃厚接触者が少なくとも7都県で確認されている。

 

TOTO 100億円投じベトナム・ビンフック省に水栓金具工場

TOTO(本社:北九州市小倉北区)は12月1日、約100億円を投じベトナム北部のビンフック省に洗面台や浴槽に設置する水栓金具工場を建設すると発表した。同社の現地法人が2022年1月に着工し、2024年3月に稼働する予定。生産能力は120万個。稼働後は、海外における水栓金具の生産能力が約40%増える。
新工場の敷地面積は約10万㎡。手動水栓と手をかざすだけで水が流れる自動水栓の両方を製造する。出荷先は中国や米国など海外を想定。電力は太陽光発電など再生可能エネルギーを活用する。新型コロナウイルス禍で手洗いなど衛生意識が高まる中、世界的な水栓金具の需要増加に対応する。

PPIH マレーシア・スランゴール州に12/10ドンキ2号店開業

ディスカウント店「ドン・キホーテ」などを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH、本社:東京都目黒区)は12月1日、マレーシア・スランゴール州プタリンジャヤの商業施設「トロピカーナ・ガーデンズモール」に10日、同国2号店を開業すると発表した。
売場面積は2,010㎡。「日本グルメ旅」をテーマに、大阪のたこ焼き、北海道のいか焼きなど日本各地の名物を、駅を模した屋台風の売り場で提供する。買ってすぐに食べられるようイートインスペースを170席設置している。

王子HD ベトナムビンフック省に段ボール新工場 23年7月稼働

王子ホールディングス(本社:東京都中央区)は11月30日、ベトナムビンフック省に新たな段ボール工場を建設すると発表した。投資総額は約50億円。2023年7月の稼働を予定。完全子会社の王子テックス(所在地:ベトナム・ハイフォン市)が、ビンフック省の第3タンロン工業団地内に新工場を建設する。敷地面積は約6万3,000㎡、月産能力は約700万㎡。

横浜ゴム 中国・佛山市でアルミホイールの模倣品排除に成功

横浜ゴムは11月30日、中国の広東省佛山市で正規販売ルート以外のインターネット通信販売(ECサイト)や販売店舗で同社製スポーツ系アルミホイール「ADVAN Racing」の模倣品を販売していた販売業者4社に対し、佛山市市場監督管理局への同社の摘発の申し立てが奏功。4社すべてのアルミホイール模倣品の破棄と過料の支払いを命じる行政処罰が決まり、模倣品排除に成功したと発表した。同社は2017年にも中国において刑事摘発の申し立てを行い、同社製アルミホイールの模倣品排除に成功している。