「未分類」カテゴリーアーカイブ

マイナビ インドネシアのマッチングサイト運営Sribu社買収

マイナビ(本社:東京都千代田区)は12月13日、インドネシアでクラウドソーシングサイトを運営するPT Sribu Digital Kreatif(スリプ・デジタル・クレアティフ、本社:ジャカルタ特別州、以下、Sribu)を10日付で買収し、子会社化したと発表した。株式の取得比率は100%ではないが、出資比率や取得額は非公表。
Sribu社はインドネシアで、「仕事を依頼したい人(発注者)」と「仕事を受けたい人(受注者)」をオンラインでマッチングするクラウドソーシングサイト(マッチングプラットフォーム)『Sribu』および『Sribulancer』を展開している。累計登録ワーカーは55万人、クライアント数は5万社に達している。

トヨタ 12月国内生産1万4,000台減に 部品遅れと物流ひっ迫で

トヨタ自動車は12月13日、田原工場(所在地:愛知県田原市)とトヨタ自動車九州の宮田工場(所在地:福岡県宮若市)の稼働を20~22日に一部停止すると明らかにした。この2工場は8日以降に断続的に稼働を停めており、合わせて12月の国内生産は1万4,000台減る見通し。同社は12月国内工場の操業は正常化するとみていたが、引き続き東南アジアからの部品調達が滞ったことに加えて、国内での物流がひっ迫しているため、操業に影響が出ている。

伊藤忠 クリーンエナジーコネクトと資本業務提携 再生エネ強化

伊藤忠商事(本社:東京都港区)は12月13日、クリーンエナジーコネクト(本社:東京都品川区、以下、CEC社)の第三者割当増資を引き受け、資本業務提携を締結したと発表した。同社はこの提携を通じて国内で最大規模のコーポレートPPA運営事業者を目指すとともに、同社が進める再生可能エネルギー・蓄電ネットワークの取り組みを加速し、再生可能エネルギーを活用した分散型電源のプラットフォームを構築していく。
CEC社は、国内の土地を有効活用し、複数の中小規模の太陽光発電所を開発・保有したうえでグリーン電力を束ね、都心のオフィスビル等の顧客へ長期に電気と環境価格の提供を行う企業。グリーン電力導入の計画立案から実行支援、そして導入後の効果検証および目標達成までのグリーンソリューションをワンストップで提供することに強みを持つ。

JR東日本 首都圏で大晦日2年ぶり終夜運転実施 京王,京成も

JR東日本東京支社は12月13日、2021年の大晦日から2022年の元旦にかけ、山手線など首都圏の9路線で、終夜運転を実施すると発表した。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止しているため、2年ぶりの運行となる。山手線の内回り・外回りは約15分間隔、京浜東北線桜木町-大宮間は約30-45分間隔で運行する。大手私鉄では京王電鉄や京成電鉄が終夜運転を実施する。

ドバイ万博 来訪500万人突破 コロナ禍でも開放継続奏功

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催中の国際博覧会(万博)は10月の開幕から2カ月余りで来訪者が500万人を突破した。猛威を振るった新型コロナウイルス・デルタ株をはじめとする変異株に、世界が見舞われる中、万博開催当局は観光客や要人への門戸を閉ざさず、開放継続の賭けに出た。この方策が見事に奏功した形だ。

21年の漢字は「金」東京五輪金メダル,大谷MVPなど金字塔

日本漢字能力検定協会(京都市東山区)は12月13日、一年の世相を表す2021年の「今年の漢字」に「金」を選び、京都市東山区の清水寺で発表した。同協会によると、東京五輪で日本人選手が多数の「金」メダルを獲得したことや、大谷翔平選手が大リーグでMVPなど多数の栄誉に輝いたこと、将棋の藤井聡太さんが最年少四冠達成など各界で「金」字塔を打ち立てたことを挙げている。今年の漢字に「金」が選ばれたのは2000年、2012年、2016年に続き4回目。
今年の応募22万3,000通余りのうち、最も多かったのが「金」だったが、2番目に多かったのは「輪」で、「金」との票差は過去最も少ない118票だった。

パナソニックH 全館空調システム標準装備のZEHの住まい

パナソニックホームズ(本社:大阪府豊中市)は12月13日、快適と省エネを両立する全館空調システム「エアロハス」を標準装備し、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)にも対応できる住まい「FORTINA(フォルチナ)X」を、2022年1月6日に新発売すると発表した。
フォルティナXに標準装備する全館空調システム、エアロハスは、専用エアコン1台で居室だけでなく廊下や洗面室等の非居室空間も換気・空調。四季を通じて、家じゅう快適な温度で過ごせる。また、専用エアコンが入る空調ユニットから宅内へ搬送する空気は、0.3μmの微小粒子を99.97%捕集できる高性能な「HEPAフィルター」でしっかり浄化。ホコリや花粉はもちろん、PM2.5にも対応し、清潔な空気を家じゅうに届ける。

三菱商事とローソン ローソン店舗への再エネ供給で協業

三菱商事(本社:東京都千代田区)とローソン(本社:東京都品川区)は12月13日、ローソン店舗への再生可能エネルギー供給に関する協業検討について合意したと発表した。ローソンは関東甲信地区、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、の一部の店舗約3,600店舗に再生可能エネルギーを導入する。三菱商事は、新設する太陽光発電設備の建設をウエストホールディングスに委託し、同設備からの再生可能エネルギーをローソン店舗向けに供給する。太陽光発電設備の規模は約45MWの見込み(発電量としては、一般家庭の約9,000世帯分の電力使用量に相当)。2022年4月からの供給開始を目標とする。今後はその他エリアへも拡大することで、合計約8,200店舗への導入も検討する。

ウイングアーク1st 中国の大宇宙信息創造と販売提携締結

ウイングアーク1st(本社:東京都港区)は12月13日、中国の現地法人ウイングアーク上海と中国でシステム開発サービスを提供する大宇宙信息創造(中国)有限公司(本社:中国・天津市、以下、大宇宙社)と同社のBIダッシュボード「MotionBoard」に関して販売パートナー提携を締結し、MotionBoardのOEMブランド「TCInsights」を中国国内企業向けに提供すると発表した。
今回の提携によりTCInsightsは、大宇宙社のシステム構築サービスやソリューション導入開発サービスにおけるデータ分析・可視化のローコード開発ツールとして、顧客の多種多彩なダッシュボード要件に対応することができる。

競馬 香港カップ ラヴズオンリーユーV引退飾る 海外G1年3勝

競馬の香港国際競争は12月12日、シャティン競馬場で日本馬計12頭がG1・4レースに出走し、メインの香港カップ(2000m芝)で、同レースを最後に引退するラヴズオンリーユー(川田雅雅騎乗)が激しい競り合いを制し優勝、G1・4勝目を挙げた。これで同馬は、4月のクイーンエリザベス2世C(香港)、11月のブリダーズCフィリー&メアターフ(米国)に続き、日本馬で初めて海外G1で年間3勝を挙げた。
香港ヴァーズ(2400m芝)では、グロリーヴェイズ(モレイラ騎乗)が豪快に差し切り、2年ぶり2度目の優勝を果たした。香港スプリント(1200m芝)では、レシステンシアが2着に入った。ピクシーナイト(福永祐一騎乗)は4頭の落馬に巻き込まれ競争を中止。福永騎手は現地の病院に搬送され、左鎖骨骨折と診断された。ピクシーナイトも左前ひざの骨折が判明、右トモは捻挫した。香港マイル(1600m芝)では、4頭出走した日本馬はサリオスの3着が最高だった。