厚生労働省の専門分科会は4月27日、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を予防法上の「特例臨時接種」に位置付け、公費負担とする方針を了承した。
対象は60歳以上と、18歳以上で持病のある人や医師が重症化リスクが高いと判断した人。厚労省が正式な手続きを進め、5月中にも接種が可能になる見通し。3回目から5カ月以上の間隔を空ける。米ファイザー製とモデルナ製のワクチンを使う。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
水産物加工の極洋 ベトナム・ロシアン省に子会社
JERA タイのEGCOとエネルギートランジションで協業の覚書
エア・ウォーター 台湾で半導体ガス事業のHK社に出資
JR赤字路線の存続へ県・自治体・JRで協議の場 兵庫
関西広域連合 大型連休中のワクチン接種,感染対策を
スリランカ全土で初のゼネスト 大統領一族の辞任要求
京・阪・奈結ぶ近鉄の観光特急「あおによし」運行開始
奈良、大阪、京都を結ぶ近鉄の新たな観光特急「あおによし」の運行が4月29日から始まり、記念セレモニーが近鉄奈良駅で行われた。雅楽が演奏され、天平時代の衣装に身を包んだ人たちなどが出迎える中、大阪難波駅を出発した第1便が午前10時すぎに到着した。
奈良の枕ことばにちなんで名付けられた「あおによし」は2021年2月に引退した特急の車両を改造したもので、4両編成の列車にゆったりと寛(くつ)げるように84の座席が配置されている。車内の壁や天井などに、天平文様があしらわれるなど、奈良を感じさせるデザインが特徴。
「あおによし」は奈良、大阪、京都の間で1日6便運行されるが、近鉄によると5月5日まで全列車の座席が予約で満席だという。