「未分類」カテゴリーアーカイブ

新電力小売 ISエナジーが破産手続き 価格高騰で

新電力の小売事業を手掛けていた大阪の会社、ISエナジー(所在地:大阪市中央区)が4月28日で事業を終了、利用客に対して他の電力会社への切り替えを促していたことが分かった。エネルギー価格の高騰に伴い、電力の調達コストが想定を超える幅での上昇により、採算が悪化事業継続が困難と判断した。このため4月28日、大阪地裁に破産手続きの開始を申したてた。負債総額はおよそ5億7,300万円に上る見込み。東京商工リサーチによると、新電力の会社が破産手続きの開始を申し立てるのは、今年に入って全国で2例目となる。

スシロー 10月から最低価格を1皿120~150円に

回転寿司チェーン最大手「スシロー」を運営するFOOD &LIFE COMPANIESは5月9日、10月から主力の「まぐろ」や「サーモン」などの最低価格を1皿120~150円(税込み)に引き上げると発表した。1984年の創業以来、税抜きで1皿100円としてきた最低価格を改定するのは初めて。原材料価格や輸送費の上昇や円安などを受け、価格を維持するのは難しいと判断した。
地域ごとの立地に合わせ「郊外型」「準都市型」「都市型」と3つに分類している各舗の最低価格を見直す。1皿の税込み最低価格は、郊外型で110円から120円に、準都市型は121円から130円に、都市型は132円から150円に引き上げる。
また、高価格帯のメニューもタイやホタテ貝柱などを10月から郊外型の店舗では、税込みで現在165円の皿は180円に、大トロやアワビなどを330円の皿は360円にそれぞれ改定する。

G7 ロシア産石油の輸入禁止 日本も原則禁輸表明

米欧日など主要7カ国(G7)の首脳会合は5月8日、オンラインでウクライナのゼレンスキー大統領を招き、同国への支援やロシアへの追加制裁について協議した。会議後、共同声明でG7としてロシア産石油の段階的輸入禁止に取り組むことを盛り込んだ。
岸田首相は「G7の結束が何よりも重要な時だ」とし、禁輸措置を取ることを表明した。また、ロシア極東で進められている石油や天然ガスの開発事業「サハリン1」「サハリン2」の権益を維持する立場に変わりはないと強調した。

日本海洋掘削 マレーシアの海域掘削工事を受注

日本海洋掘削(本社:東京都台東区)は5月6日、マレーシアのサラワク沖海域の掘削工事案件を受注したと発表した。作業期間は4坑ファーム+6坑オプションで、2022年第3四半期に作業開始の予定。
今回の案件は、マレーシアのNABA Drilling Sdn.Bhd.(NABA社)が、同国の石油会社PETRONAS Carigali Sdn.Bhd.(PCSB社)より受領した発注内示に基づき、サラワク沖で実施される工事案件について、日本海洋掘削の連結子会社Hakuryu5,INcおよびNABA社がPCSB社に対し、セミサブマーシブル型リグ「HAKURYU-5」を使用する掘削業務を提供することに合意したもの。

建材の岡部 ジャカルタに資材仕入れ販売の新会社

金属建材メーカー、岡部(本社:東京都墨田区)は、インドネシア・ジャカルタ特別州に建設資材の仕入れ販売等を手掛ける新会社「PT.Okabe Hardware Indonesia」を4月28日付で設立したと発表した。資本金は1,250億ルピア。ASEANの中でも人口増加やGDP成長が著しく、購買力が高まるインドネシアでのさらなる事業展開を図る。

日本光電 インドに検体検査試薬の新工場を設立

医用電子機器を手掛ける日本光電(本社:東京都新宿区)は5月6日、約11億円を投じ子会社の日本光電インディアが、インドハリヤナ州で検体検査試薬の新工場を設立すると発表した。新工場の土地面積は約1万6,135㎡、床面積は現工場の約4倍の約8,900㎡。2024年春稼働開始の予定。
インドにおける検体検査機器の設置が拡大し、試薬の需要が増加傾向にあることから、新工場を設立し生産能力の増強を図る。

SBI シンガポールSC Venturesと業務提携で合意

SBIホールディングス(本社:東京都港区)は5月6日、世界的な総合金融グループ、Standard Chartered Bank(本社:英国、以下、SCB)のベンチャー投資&インキュペーションユニット、SC Ventures(本社:シンガポール)と業務提携に向け基本合意書を締結したと発表した。
同社は東南アジアにおける事業展開に強みがある一方で、影響力の弱い南アジア、中東、アフリカ地域に関して、SC Venturesとの提携に基づくグローバルアライアンスを構築し、事業拡大を図る。

香港行政長官に警察出身の強硬派 李家超氏

香港政府トップを決める行政長官選挙が5月8日投開票され、唯一の候補者、李家超・前政務官(64)が当選した。投票総数の99%の支持を得た。李氏は香港返還25年を迎える7月1日に就任する。任期は5年。
警察出身の李氏は民主派に厳しく、政治的な締め付けがさらに強まる可能性がある。

競馬 NHKマイルカップG1初V ダノンスコーピオン

競馬の第27回NHKマイルカップ(G1、芝1600m、18頭出走)は5月8日、東京競馬場で行われ、4番人気のダノンスコーピオン(川田将雅騎乗)が1分32秒3で優勝、G1初制覇するとともに1着賞金1億3,000万円を獲得した。川田騎手、安田隆行調教師ともにこのレース初勝利。
レースは6、7番手につけたダノンスコーピオンが、最後の直線で力強く伸び、迫ってきた2頭を退け接戦を制した。首差2着は3番人気のマテンロウオリオン、さらに首差3着には18番人気のカワキタレブリーが入った。

サッカーWEリーグ INAC神戸が初代女王に

サッカー女子のプロリーグ、WEリーグは5月8日、相模原ギオンスタジアムでなどで行われ、首位のINAC神戸がノジマ相模原に3-0で快勝、勝ち点を47に伸ばし、初代優勝を決めた。優勝賞金は2,000万円。
日本初のサッカー女子プロリーグ、WEリーグは2021年9月に開幕。1シーズン目は11クラブが参加している。