「未分類」カテゴリーアーカイブ

大創産業 シンガポールで3ブランドを海外初のワンフロア同時出店

大創産業(本社:広島県東広島市)は5月16日、シンガポールの中心地のジュロンポイントモールに5月25日、同社の主要3ブランド、100円ショップの「DAISO」、300円ショップの「Standard Products by DAISO」(以下、Standard Products)および「THREEPPY(スリーピー)」をワンフロアに同時出店すると発表した。
今回のシンガポール・ジュロンポイント店は、東京・銀座にオープンしたマロニエゲート銀座店に続く3ブランドの同時出店の2号店で、3ブランド同時出店は海外初となる。

塩野義 新型コロナワクチン12~19歳対象に治験開始

塩野義製薬(本社:大阪市中央区)は5月16日、開発中の新型コロナウイルス感染症の組み換えタンパク質ワクチンについて、青少年(12~19歳)350人を対象とした国内の臨床試験(治験)を開始したと発表した。
これは初回免疫(1回目・2回目)および追加免疫で3回目接種した際の安全性および免疫原性の評価を目的に実施し、臨床的有用性を検討するもの。同社では今後、小児(5~11歳)を対象とした臨床試験の開始も予定している。

日立 ベトナム郵便・ベトクレジットと協業開始

日立製作所は5月16日、ベトナムの国営企業Vietnam Post(以下、ベトナム郵便)およびベトナムの消費者金融機関、VietCredit Finance Company(以下、ベトクレジット)とともに、ベトナムでの新たな金融サービスの確立に向け、協業を開始すると発表した。
エンドユーザーとベトクレジットのオペレーターをビデオ通話でつないで個人ローンの申込・契約などを可能にする日立のタブレット型自動契約端末「C-ACM」を、5月よりベトナム郵便の40拠点で導入を開始し、今後ベトナム全土に展開するベトナム郵便の各拠点にこのサービスを拡大していく。
これにより、ベトナム全土にわたって、これまで金融サービスが行き届いていなかった農村部をはじめとする地方にも、都市部と同等の、便利で質の高いサービスを提供していく。

三菱造船と日本郵船 液化CO2輸送船で安全性承認を取得

三菱重工業グループ三菱造船(本社:横浜市西区)と日本郵船(本社:東京都千代田区)は5月16日、共同開発中の液化二酸化炭素(CO2)輸送船について、日本海事協会(本部所在地:東京都千代田区)から設計に関する基本承認(AIP)を取得したと発表した。船体の構造などを検査・証明する第三者機関から設計の安全性が認められたことで、さらなる大型化を含むプロジェクトに適した船型の検討を進めるなど、今後さらにCCUSバリューチェーンへの参画を促進していく。

中国・上海市 6月に都市封鎖解除へ 副市長が方針

中国・上海市の宗明副市長は5月16日、長期化している都市封鎖(ロックダウン)を6月に解除する方針を明らかにした。同市の都市封鎖は、政府の”ゼロコロナ”政策のもと、半ば非人道的と見える陽性者との接触者を含む収容所への拘束行動などが問題化、当該者家族および周辺などからの抗議活動がメディアを賑わせていた。だが、ようやく新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかったと判断し、厳格な外出制限を段階的に撤廃する。
これにより、世界のサプライチェーン(供給網)や、景気の下振れ要因として中国経済に大きな影響を与えた同市の都市封鎖は、開始から2カ月余りで終了する見通しとなった。

「雇調金」活用上場企業は845社,7,945億1,340万円

東京商工リサーチのまとめによると、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う雇用支援として2020年4月分から適用された雇用調整助成金(以下、雇調金)の特例措置制度を活用した上場企業は、2022年3月末で845社に達した。上場企業3,877社の21.7%を占め、2021年9月末時点の前回調査の829社から16社増えた。
また、雇調金計上額は、判明した845社合計で7,945億1,340万円に達し、2021年9月末の5,829億9,390万円から半年で2,115億1,950万円増えた。調査を開始した2020年11月末の計上額は合計2,414億5,420万円だったが、支給額は1年5カ月間で約3.3倍(229.0%増)に膨らんだ。

ASTI フィリピンにワイヤーハーネスの子会社設立

ASTI(本社:静岡県浜松市)は5月13日、フィリピン・バタンガス州の工業団地で4月20日、ワイヤーハーネスの製造を手掛ける全額出資による子会社「ASTI MANUFACTURING PHILIPPINES INC.」を設立したと発表した。
新会社の資本金は1億フィリピンペソ(約2億4,500万円)。2022年内の操業開始を予定。
今後は日本、中国、ベトナム、インド、フィリピンの5カ国で製造、供給体制づくりを推進していく。

大谷翔平 メジャー通算100号本塁打 日本人最速

米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平(27)が5月14日、オークランドで行われたアスレチックスとのダブルヘッダー第2試合に3番・指名打者で出場し、5回に今季7号となる2ランを放ってメジャー通算100本塁打を達成した。
日本選手では175本の松井秀喜、117本のイチローに続く3人目の大台到達。大谷は出場459試合目(投手のみでの出場も含む)で、松井の636試合を抜いて最速となった。
大谷は15日のアスレチックス戦で前日に続き3番・指名打者で先発出場し、1回の第1打席で2試合連続となる今季8号2ランを放った。

競馬 ヴィクトリアマイル ソダシがG1・3勝目

競馬の第17回ヴィクトリアマイル(G1、1600、芝、牝馬18頭出走)は5月15日、東京競馬場で行われ、4番人気の白毛馬、ソダシ(吉田隼人騎乗)が1分32秒2で優勝。G1レース3勝目を挙げるとともに、1着賞金1億3,000万円を獲得した。吉田騎手はこのレース初勝利、須貝尚介調教師は2勝目。
道中3、4番手の好位でレースを進めたソダシは、最後の直線で力強く抜け出し、後続を突き放し圧勝した。2馬身差2着は3番人気のファインルージュ、さらに首差の3着には6番人気のレシステンシアが入った。