100円均一ショップ「ダイソー」を運営する大創産業(本社:広島県東広島市)は5月25日、シンガポールの商業施設「ジュロンポイント」に3ブランドを同時オープンする。
100円ショップの「ダイソー」ほか、デザイン性や品質の高い商品を扱う「スリーピー」「スタンダードプロダクツ・バイ・ダイソー」で、同店がグローバル旗艦店と位置付ける。スリーピーとスタンダードプロダクツ・バイ・ダイソーは、ダイソーと比べて高価格帯の商品をそろえるブランド。リビング用品や食器などのテーブルウエア、服飾雑貨などをそろえる。
日本国内では4月に東京・銀座の商業施設「マロニエゲート銀座」に3ブランドを初めて同時出店しており、海外では今回が初めて。スタンダードプロダクツ・バイ・ダイソーの海外出店は今回が初。日本を含めると7店舗目。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
バイデン米大統領 台湾防衛に関与を明言 物議
21年世界のEV・PHV販売は前年比2.2倍の660万台
ダイハツ 6月3工場で2~3日間稼働停止 部品供給不足で
中国の配車サービス大手,滴滴が米国上場廃止決定
21年度実質賃金0.5%増 5年ぶりプラスもコロナ前に届かず
トヨタ 6月世界生産 10万台引き下げ85万台に
世界の難民・避難民 初の1億人超え ウクライナ侵攻で急増
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は5月23日、世界各地で起きている紛争や迫害によって住む場所を追われ、難民や避難民となった人が、世界全体で初めて1億人を超えたことを明らかにした。ロシアによるウクライナ侵攻によって急増したとしている。
UNHCRによると、アフガニスタン、エチオピア、ミャンマーなどで多くの人が避難を余儀なくされ、その数は2021年末時点で合わせて9,000万人近い規模だったが、2月下旬のロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって急激に増えたという。
ウクライナではこれまでに国外に避難した人が600万人を超え、国内で避難生活を余儀なくされている人はおよそ800万人に上っているとしている。