「未分類」カテゴリーアーカイブ

デンソー ベトナムで地場企業と低温物流で協業の覚書

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、デンソー(本社:愛知県刈谷市)はこのほど、ベトナムでコールドチェーン構築を目指し、ベトナム法人が現地の電動バイク製造や充電バッテリーのサブスクリプション事業を展開するスタートアップ企業のセレックスモーターズ(以下、セレックス)と、実証事業を実施することで覚書を締結した。
今回の実証では、デンソーがヤマト運輸と開発した小型モバイル冷凍機をセレックス製の配送事業者向け電動バイクに提供し6カ月間、低温物流に関する需要の確認やデータ収集を行う。今回搭載される小型モバイル冷凍機は、電動バイクのバッテリーを電源として活用できる点が強み。

老朽インフラ急増 補修待ち橋6,976 トンネル74カ所

自治体の財政難や人材不足で補修できない老朽インフラが増えている。国土交通省が公表した、今年3月時点の全国74万カ所の橋やトンネルの安全点検に関するデータによると、自治体の安全点検で補修が必要だと判断された後、5年を超えても補修されていない橋が6,976カ所、トンネルが74カ所の合わせて7,041カ所に上ることが分かった。
中には財政難で補修できない状態が続き、通行止めになっている橋が相次いでいるほか、一部が崩落した橋も出る深刻な事態となっているケースもある。国交省によると、建設から50年以上経過した橋は、今年度で全体の34%に上り、10年後には59%まで急増するとしている。

トヨタ 26年までに欧州でEV6車種販売 ZEV規制呼応

トヨタ自動車は、2026年までに欧州で電気自動車(EV)を計6車種販売することを明らかにした。欧州連合(EU)は脱炭素に向け、2035年にガソリン車など内燃機関車の販売を禁じ、走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない「ゼロエミッション車(ZEV)」にすることを決めており、この規制に沿って対応する。
ただ、同社はEVのみには絞らず、ハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)との組み合わせで展開する従来の方針は維持するとしている。

IATA 23年の航空旅客42億人に コロナ前水準に回復

世界の航空会社が加盟する国際航空運送協会(IATA)は12月6日、2023年の航空旅客が2022年比10%増の42億人に回復する見通しだと発表した。新型コロナウイルス感染拡大前の水準にほぼ戻る。これに伴い収益も改善し、2023年には世界の航空会社の最終損益が新型コロナ後初めて黒字化する見通し。

世銀 途上国の22年債務返済35%増の8.5兆円に

世界銀行が12月6日公表したレポートによると、途上国の2022年の債務返済が前年比35%増の620億ドル(約8.5兆円)を超える見通しとなった。この要因は利上げによる金利上昇や対ドルでの通貨安で、これらが状況を一段と悪化させる懸念があるとしている。
世銀のマルパス総裁は「債務危機が激化している。対策を怠れば何百万人もの人々が貧困に陥る」と警鐘を鳴らしている。レポートは、最貧国の約6割が債務危機のリスクが高いか、すでに機器に陥っているとしている。また、2023年は金融引き締めの影響で、世界同時不況に陥る可能性が高まっているとも指摘している。

世銀 途上国の22年債務返済35%増の8.5兆円に

世界銀行が12月6日公表したレポートによると、途上国の2022年の債務返済が前年比35%増の620億ドル(約8.5兆円)を超える見通しとなった。この要因は利上げによる金利上昇や対ドルでの通貨安で、これらが状況を一段と悪化させる懸念があるとしている。
世銀のマルパス総裁は「債務危機が激化している。対策を怠れば何百万人もの人々が貧困に陥る」と警鐘を鳴らしている。レポートは、最貧国の約6割が債務危機のリスクが高いか、すでに機器に陥っているとしている。また、2023年は金融引き締めの影響で、世界同時不況に陥る可能性が高まっているとも指摘している。

ヤマハ 中国・広汽乗用車2車種にスピーカーS採用

ヤマハ(本社:静岡県浜松市)は12月6日、車載オーディオ事業で、中国の自動車大手、広汽乗用車有限公司の「M8」と「EMKOO」の2車種に、同社のスピーカーシステムが初採用、搭載されたと発表した。両車種とも車両の音響特性に合わせたチューニングをすることで、スピーカーシステムの持つ音質の良さを十分に引き出している。この2車種は中国で販売される。

ヤマハ 中国・広汽乗用車2車種にスピーカーS採用

ヤマハ(本社:静岡県浜松市)は12月6日、車載オーディオ事業で、中国の自動車大手、広汽乗用車有限公司の「M8」と「EMKOO」の2車種に、同社のスピーカーシステムが初採用、搭載されたと発表した。両車種とも車両の音響特性に合わせたチューニングをすることで、スピーカーシステムの持つ音質の良さを十分に引き出している。この2車種は中国で販売される。

三井物産 台湾「ららぽーと台中」23年春全面オープン

三井不動産(本社:東京都中央区)は12月6日、台湾で初となる「三井ショッピングパークららぽーと台中」のグランドオープンが2023年春に決定したと発表した。なお、これに先駆け同施設の南館(約40店舗)は2023年1月17日にプレオープンする。
同施設全体では約300店舗の規模で構成され、出店店舗には日本国外第1号店となるスーパーマーケット「LOPIA」や、「UNIQLO」「GU」の大型店舗など日系店舗も多く含まれる。