大阪・関西万博の機運醸成と、大阪の文化や芸術の魅力を知ってもらおうと、大阪で中村雁治郎さんや片岡愛之助さんらが出演する歌舞伎に特別公演が、2024年2月に行われることが11月27日発表された。
特別公演は2024年2月2〜18日まで、大阪市中央区の大阪松竹座で行われる。演目は「源平布引滝」などが予定されている。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
中国で拘束・逮捕されたアステラス製薬の社員と中国大使が面会
MVP 阪神・村上 オリックス・山本が獲得 史上3人目の快挙
大阪・造幣局で恒例の「貨幣大試験」8硬貨の重さを検査
京都府など 24年1月にUAE・ドバイで初の「日本・京都展」
2030年万博 リヤド開催を決定 BIE 投票で釜山・ローマを凌ぐ
「ミャクミャク」ジェット11/28就航 JAL大阪・関西万博をPR
自見万博相 会場整備費とは別に800億円超の国庫負担
緊急避妊薬の処方箋なしの試験販売 全国145カ所の薬局で開始
万博会場シンボル リング型の木造建築物「大屋根」工事を公開
2025年大阪・関西万博で会場のシンボルとして設けられるリング型の木造建築物「大屋根」の工事の様子が11月27日、報道陣に公開された。この大屋根は1周およそ2km、高さ12mから20mの、完成すれば世界最大級となる木造建築物で、会場コンセプトの「多様でありながら、ひとつ」を表現するシンボルとして建設されている。
柱と梁(はり)をつなぐ接合部分は「貫工法(ぬきこうほう)」と呼ばれる日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な建築方法をベースにして、耐震性や耐久性を強化するため金属ボルトなどで補強する建設方法で工事が進められている。大屋根の建設予定費は約350億円で、大林組など3つの企業体に分割して進められている。大屋根の屋上には幅およそ8mの歩道が設けられ、来場者が会場全体を眺めながら散策できるようになるという。