「未分類」カテゴリーアーカイブ

東工大,東大 低下した全固体電池性能を加熱処理 新技術開発

東京工業大学、東京大学、山形大学などの研究グループは1月7日、性能が低下した全固体電池を加熱処理で大幅に向上させる新たな技術を開発したと発表した。
同グループは、全固体電池の固体電解質と電極が形成する界面の抵抗が、大気中の水蒸気によって大きく増加し、電池性能を低下させることを発見。さらに増大した界面抵抗は加熱処理を行うことによって1/10以下に低減し、大気や水蒸気に全く曝露せずに作製した電池と同等の抵抗に改善できることを実証した。つまり、全固体電池の低下した性能を、加熱処理だけで大幅に向上させる技術を開発した。
高速な充電や高い安全性が期待される全固体電池は、リチウムイオン電池の代替に向けて活発な研究が行われている。しかし、固体電解質と電極が接する界面抵抗が大きく、充電に要する時間がリチウムイオン電池より長くなることが課題だった。今回の成果は、全固体電池の実用化に向け、大きく貢献するとみられる。この研究成果は2022年1月6日(米国時間)に米国化学会誌「ACS Applied Materials&Interfaces」にArticleとして掲載された。

芝浦機械 中国 恒力石化Gとセパレータフィルム設備導入契約

芝浦機械(東京本社:東京都千代田区)は1月6日、中国江蘇省で恒力石化股份有限公司(本社:中国遼寧省)グループの康●新材料科技有限公司(本社:中国遼寧省)と、「リチウムイオンバッテリー用セパレータフィルム製造装置」の複数ライン導入について、2021年12月26日、契約に調印したと発表した。
同設備は、携帯型電子機器や電気自動車(EV)等で普及拡大しているリチウムイオン二次電池に、絶縁膜として使用される重要な部材、セパレータフィルムを製造する装置となる。世界的なEVの普及拡大により急増している需要に応える。

芝浦機械 中国 恒力石化Gとセパレータフィルム設備導入契約

芝浦機械(東京本社:東京都千代田区)は1月6日、中国江蘇省で恒力石化股份有限公司(本社:中国遼寧省)グループの康●新材料科技有限公司(本社:中国遼寧省)と、「リチウムイオンバッテリー用セパレータフィルム製造装置」の複数ライン導入について、2021年12月26日、契約に調印したと発表した。
同設備は、携帯型電子機器や電気自動車(EV)等で普及拡大しているリチウムイオン二次電池に、絶縁膜として使用される重要な部材、セパレータフィルムを製造する装置となる。世界的なEVの普及拡大により急増している需要に応える。

21年貸切バス業倒産27.2%増の14件,30年間で最多 コロナ禍

東京商工リサーチのまとめによると、2021年の貸切バス業倒産(負債1,000万円以上)は前年比27.2%増の14件で、1992年以降の30年間で最多を記録した。この14件はすべてコロナ関連倒産だった。資本金別ではすべて1億円未満だった。また、従業員数別でも10人未満が8件(構成比57.1%)を占めた。長引くコロナ禍でインバウンド需要が消失し、国内旅行の激減が貸切バス業界を直撃したことを示している。
日本政府観光局(JNTO)によると、2020年の訪日外国人は前年比87.1%減の411万5,828人だった。2021年も11月(推計値)までで前年同期比94.2%減の23万3,800人と激減。インバウンド需要は消失し、個人客や修学旅行などの団体旅行も自粛や人の移動制限で縮小。このため、小規模の貸切バス会社ほど、激変した環境に対応できず業績不振に拍車をかけた。

21年貸切バス業倒産27.2%増の14件,30年間で最多 コロナ禍

東京商工リサーチのまとめによると、2021年の貸切バス業倒産(負債1,000万円以上)は前年比27.2%増の14件で、1992年以降の30年間で最多を記録した。この14件はすべてコロナ関連倒産だった。資本金別ではすべて1億円未満だった。また、従業員数別でも10人未満が8件(構成比57.1%)を占めた。長引くコロナ禍でインバウンド需要が消失し、国内旅行の激減が貸切バス業界を直撃したことを示している。
日本政府観光局(JNTO)によると、2020年の訪日外国人は前年比87.1%減の411万5,828人だった。2021年も11月(推計値)までで前年同期比94.2%減の23万3,800人と激減。インバウンド需要は消失し、個人客や修学旅行などの団体旅行も自粛や人の移動制限で縮小。このため、小規模の貸切バス会社ほど、激変した環境に対応できず業績不振に拍車をかけた。

「ドライブ・マイ・カー」ゴールデングローブ賞受賞の快挙

アメリカ・アカデミー賞の前哨戦としても位置付けられる「ゴールデングローブ賞」で、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が非英語映画賞を受賞した。日本映画の受賞は62年ぶりの快挙。
同作品は村上春樹さんの短編小説が原作で、西島秀俊さんが主演を務めている。妻を亡くした男性がドライバーの女性と出会い、会話をする中で、妻の秘密をたどっていく物語。2021年7月に行われたカンヌ国際映画祭をはじめ、2022年1月8日発表の全米映画批評家協会賞など受賞が続いていて、3月のアカデミー賞に向けてさらに注目が集まりそうだ。

「ドライブ・マイ・カー」ゴールデングローブ賞受賞の快挙

アメリカ・アカデミー賞の前哨戦としても位置付けられる「ゴールデングローブ賞」で、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が非英語映画賞を受賞した。日本映画の受賞は62年ぶりの快挙。
同作品は村上春樹さんの短編小説が原作で、西島秀俊さんが主演を務めている。妻を亡くした男性がドライバーの女性と出会い、会話をする中で、妻の秘密をたどっていく物語。2021年7月に行われたカンヌ国際映画祭をはじめ、2022年1月8日発表の全米映画批評家協会賞など受賞が続いていて、3月のアカデミー賞に向けてさらに注目が集まりそうだ。

中国・天津でオミクロン株市中感染 北京流入阻止へ全市民検査

2月4日の北京冬季五輪開幕を直前に控える、中国の首都・北京市に隣接する天津市で新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に市中感染したとみられるケースが1月8日確認された。天津市政府は9日、約1,400万人の市民全員を対象にPCR検査を開始した。感染確認された2人に加え、濃厚接触者18人も陽性反応を示しており、感染者は増える可能性がある。天津市は高速鉄道なら30分で北京市を結ぶ近距離圏。

中国・天津でオミクロン株市中感染 北京流入阻止へ全市民検査

2月4日の北京冬季五輪開幕を直前に控える、中国の首都・北京市に隣接する天津市で新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に市中感染したとみられるケースが1月8日確認された。天津市政府は9日、約1,400万人の市民全員を対象にPCR検査を開始した。感染確認された2人に加え、濃厚接触者18人も陽性反応を示しており、感染者は増える可能性がある。天津市は高速鉄道なら30分で北京市を結ぶ近距離圏。