内閣府が1月12日発表した2021年12月の景気ウオッチャー調査(街角景気)は、3カ月前と比べた現状判断指数(DI、季節調整値)が56.4と前月比0.1ポイント上昇した。一方、2~3カ月後の先行き判断指数は前月より4.0ポイント低い49.4に悪化した。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大が個人消費の回復の足かせになるとの見方が広がった。現状判断指数の改善は4カ月連続で、2005年12月(57.5)に次ぐ過去2番目に高い水準だった。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
東証市場再編 優良厳選「プライム」が経過措置で”骨抜き”に
東京証券取引所は1月11日、4月に控えた市場再編に向け全銘柄の移行先を発表した。1部上場企業2,185社のうちの8割超の1,841社が最上位の「プライム」に移行する。
プライム市場は投資家が優良企業に投資しやすくするため上位市場の企業数を絞り込もうとしたはずだった。それが、大幅に後退してしまった。現実に1,841社の1割強の300社程度が基準を満たしていないが、経過措置でプライムに残留するという。これでは成長企業を厳選して、世界から投資を呼び込むとの当初の狙いが、完全に”骨抜き”になる懸念が残る。
その結果、次位の「スタンダード」に東証1部から344社、ジャスダック・スタンダードから658社がそれぞれ移行。下位の「グロースに」ジャスダック・グロースから36社、マザーズから424社がそれぞれ移行する。
イオンモール 40年度までに国内直営160店の全電力を再エネに
イオンモール カンボジア南部に物流施設開設 23年開業目指す
イオンモールは1月11日、カンボジア・シアヌーク州シアヌークビルの経済特区内に、多機能物流センターを開設すると発表した。同施設は受注から配送までを手掛けるフルフィルメントセンターと呼ばれる機能や通関機能を持つ。2023年度の開業を目指す。
この事業の展開にあたり、イオンモールカンボジアの100%子会社となる「イオンモールカンボジアロジプラス」(本社所在地:シアヌーク州シアヌークビル港経済特区内)を設立する。物流センターは、約3万㎡の敷地に、保税機能を持つクロスボーダー電子商取引(越境EC)に必要な事業免許も持つ物流拠点とする。同社によると、複数の機能を備える物流施設の設置はカンボジアでは初となる。
タカラレーベン タイ・バンコクでコンドミニアム事業に参画
不動産開発などを手掛けるタカラレーベン(本社:東京都千代田区)は1月11日、タイでコンドミニアム(分譲マンション)事業に参画したと発表した。同国の中堅住宅開発会社ASSETWISE PUBLIC COMPANY LIMITED(本社:タイ・バンコク)と共同で、首都バンコクで「ATMOZ BANGNA」プロジェクトを進める。
同プロジェクトはバンコク中心部から南東に約15kmの新興開発地区「バンナーエリア」における、商業施設を備えた複合型分譲マンションプロジェクト。敷地面積1万6,748㎡、鉄筋コンクリート造、地上8階建ての5棟構成からなる住居1,101戸と商業施設2戸という規模。竣工時期は2023年3月、4月から順次引渡し入居の予定。