中国国営新華社通信は12月1日、新型コロナウイルス対策を率いる孫春蘭副首相が、オミクロン変異株の毒性の低さやワクチン接種の普及を踏まえ、「中国の防疫対策は新たな局面、新たな任務を迎えた」との見解を示したと伝えた。これは現在、各地で大規模な抗議デモを招いた「ゼロコロナ」政策の転換を示したとも取れる。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
政府12/1から節電要請 数値目標設けず 23年3月末まで
中国の江沢民元国家主席が死去96歳 成長の基礎築く
日本電産 イタリアの有力工作機械PAMAを買収
WHO サル痘に新たな名称「mpox」に変更
ピーチ 年末年始の92便の欠航発表 機材間に合わず
酒・たばこ セルフレジOKに マイナカードで年齢確認
政府 CO2排出削減へ企業に課金 制度導入へ調整
自動車大手の中国工場 ”ゼロコロナ”で稼働停止に
東急建設 バングラデシュ初の地下鉄工事を受注
東急建設(本社:東京都渋谷区)は11月29日、バングラデシュで日本のODA(政府開発援助)によるダッカMRT1号線1工区車両基地造成工事を、ダッカ都市交通会社から受注し23日、首都ダッカで契約に調印したと発表した。同社をスポンサーとする共同企業体は、同事業における最初の工事、CP01工区(デポ造成工事)を約70億円(円換算額、予備費を含む)で受注した。工事は車両基地の土地整備を工期30カ月で実施、2025年竣工予定。
ダッカMRT1号線はバングラデシュ初の地下鉄で、ダッカ国際空港から住宅街のダッカ北東部のボシュンドラや東部バッダを経由し、国鉄のダッカ中央駅のある南部カムラプールまで南北に延びる空港線。ニュータウン開発計画があるプルバチョールまで延びる支線の整備も予定されている。