主要7カ国首脳会議(G7サミット)で6月26日、各国首脳は中低所得国に向けたインフラ整備に今後5年間で6,000億ドル(約81兆円)の投資を目指すことを発表した。これは、中国が掲げる巨大経済圏構想「一帯一路」に対抗したもの。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
岸田首相 中国のガス田開発「一方的な現状変更認めず」
コベルコ建機 中国・成都市に油圧ショベル生産集約
TSMC 茨城・つくば市の「研究開発センター」開所式
日本・ユニセフ インドネシアにワクチン冷蔵庫300台譲渡
フォスター電機 中国・孫会社の南寧工場を停止
上海ロックダウン「マイナスの影響」半導体など90%超
東京商工リサーチが中国・上海市のロックダウン解除直後(6月1〜9日)に実施したアンケート調査によると、マイナスの影響が「継続している」と回答した企業は44.9%(5,799社中、2,605社)だった。マイナスの影響が「出たが収束した」は2.7%(161社)、「今後出る可能性がある」は18.6%(1,081社)で、合計66.3%が「マイナスの影響」を挙げた。
影響が出た企業を業種別で分析すると、自動車部品などを含む「輸送用機械器具製造業」が最多の93.8%(81社中、76社)と突出している、また、「繊維、衣服等卸売業」は91.0%(67社中6、1社)、半導体などの「電子部品・デバイス・電子回路製造業」は90.9%(55社中、50社)と続き、中国依存の幅広さを改めて示した。