私説 小倉百人一首 No.91 後京極摂政太政大臣

後京極摂政太政大臣
※藤原良経

きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに
       衣方敷きひとりかも寝む

【歌の背景】晩秋の夜のひとり寝のわびしい思い、自然と人情との交感を感じさせる恋の歌。

【歌 意】こおろぎが鳴く、この霜降る寒い夜、寒そうな筵(むしろ)のの上に自分の着物だけを敷いて、またひとり寝の夜を過ごすのでしょうか。(心優しいあなたは、いつかきっと来てくださると信じています。)

【作者のプロフィル】藤原良経法性寺入道忠通の孫。九条兼実の二男。母は従三位藤原季行のむすめ。嘉応元年に生まれ、後京極殿・中御門院と称せられた。式部史生・秋篠月清などと号した。元久元年(1204)従一位、太政大臣となった。歌学を定家に、詩文を親経に学び、後鳥羽院に愛された。秀歌が多い。「新古今和歌集」の撰にも参加し、仮名序を書く。能書家としても知られる。建永元年(1206)38歳で急死。