江戸初期の「大津絵」最古の作品か 博物館が発見

江戸初期の「大津絵」最古の作品か 博物館が発見
 江戸初期に描かれた「大津絵」の最古とみられる作品を昨年11月、東京都内の古美術商がオークションで落札し、保管していたのを大津市歴史博物館職員がこのほど発見、確認した。見つかったのは天照大神(あまてらすおおみかみ)の化身が描かれた「雨宝童子(うほうどうじ)」と呼ばれる作品。縦約70㌢、幅約30㌢。同博物館では1620~40年ごろの作品とみている。
 大津絵は江戸時代に旅土産として人気を集めた神仏などの絵画で、高価な仏画などを買えない庶民向けに描かれた民俗絵画。安価で大量に制作する必要性があったため、徐々に簡素な作風に変化していったことが特徴とされている。